【麻雀用語】世界一わかりやすい。「タテ」「ヨコ」徹底解説。

この記事を読むと
  • これがわかれば中級者!「タテ」「ヨコ」についてバッチリわかります!
  • 対局デビューもバッチリです!
  • Mリーグを観るのも今まで以上に楽しくなります!!
目次

さきに結論。

「タテ」「ヨコ」とは、スーパイ(数牌)でメンツ(面子)をつくる場合の考え方です。

「タテ」は同じパイ(牌)をツモ(自摸)ってアタマ(頭)コーツ(刻子)カンツ(槓子)をつくることをいいます。

「ヨコ」はテハイ(手牌)にあるスーパイ(数牌)のとなりや2つ前後のスーパイ(数牌)をツモ(自摸)ってターツ(塔子)シュンツ(順子)をつくることをいいます。

続けてくわしく見ていきましょう!

「タテ」「タテ」の具体的な例

例1:「タテ」その1

テハイ(手牌)

1ソー1ソー1ソー2ソー3ソー3ソー5ワン5ワン5ワン3ピン4ピン5ピン9ピン

ツモ(自摸)
3ソー

サンアンコウ(三暗刻)が見えるテハイ(手牌)の場合にはタテのツモ(自摸)がうれしいですね!

例2:「タテ」その2

テハイ(手牌)

1ワン2ワン5ワン6ワン9ワン9ワン2ピン2ピン3ピン3ピン8ソー南南

ツモ(自摸)
1ワン

チートイツ(七対子)が見えるテハイ(手牌)の場合にもタテのツモ(自摸)がうれしいですね!

例3:「ヨコ」

テハイ(手牌)

2ピン3ピン4ピン6ピン7ピン8ピン5ワン6ワン7ワン4ソー5ソー9ピン9ピン

ツモ(自摸)
3ソー

ピンフ(平和)ツモ(門前清自摸和)アガリ(和了)する場合のパイ(牌)はかならず「ヨコ」になります。

手なりで進めていく場合には「ヨコ」のほうが「タテ」よりも多くなります!

まとめ

今後も「【麻雀用語】世界一わかりやすい。「タテ」「ヨコ」徹底解説。」について、追記していきます。「【麻雀用語】世界一わかりやすい。「タテ」「ヨコ」徹底解説。」について、あなたの「ココが知りたい。」「こんな話もあるよ!」をコメント欄にて、ぜひお知らせください。

最後まで読んでいただき有難うございました!

一覧カテゴリー
アガリ(和了)役まとめ
麻雀用語集まとめ
Mリーグルールまとめ
ヨミ(読み)まとめ
パイ(牌)効率まとめ
3分でおぼえるマージャン(麻雀)ルール

\ 楽しい記事がいっぱい! /

よろしければシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次