【麻雀用語】世界一わかりやすい。ダマテン(聴)・ヤミテン(闇聴)。徹底解説。

ダマテン(聴)
この記事を読むと
  • 【Mリーグ準拠】カンツ(槓子)についてバッチリわかります!
  • 対局デビューもバッチリです!
  • Mリーグを観るのも今まで以上に楽しくなります!!
著:千羽黒乃
¥1,188 (2023/12/04 19:35時点 | Amazon調べ)
目次

ダマテン(聴)・ヤミテン(闇聴)

ダマテン(聴)・ヤミテン(闇聴)は同じ意味ですが、

  • せまい意味でのダマテン(聴)・ヤミテン(闇聴)
  • ひろい意味でのダマテン(聴)・ヤミテン(闇聴)

2種類の意味があります。

ひろい意味でのダマテン(聴)・ヤミテン(闇聴)

メンゼン(面前)のテンパイ(聴牌)のときにリーチ(立直)をかけないことをいいます。

ひろい意味でのダマテン(聴)・ヤミテン(闇聴)には、フリテン(振聴)やヤク(役)がない状態がふくまれます

せまい意味でのダマテン(聴)・ヤミテン(闇聴)

メンゼン(面前)のテンパイ(聴牌)のときにリーチ(立直)をかけず、ロン(栄和)でアガリ(和了)ができる状態のことをいいます。

せまい意味でのダマテン(聴)・ヤミテン(闇聴)には、フリテン(振聴)やヤク(役)がない状態はふくまれません

ダマテン(聴)・ヤミテン(闇聴)にする理由

  • 近くでアガリ(和了)が期待できない場合
  • アガリ(和了)パイ(牌)が少なく、手変わりを狙いたい場合
  • トップ目などからの、ロン(栄和)による狙い撃ちをしたい場合

参考記事:ダマテンとは ‐ 門前でテンパイしているがリーチをかけていない状態(キンマWeb)

まとめ

著:千羽黒乃
¥1,188 (2023/12/04 19:35時点 | Amazon調べ)

今後も「【Mリーグ準拠】世界一わかりやすい。カンツ(槓子)。徹底解説。」について、追記していきます。「【Mリーグ準拠】世界一わかりやすい。カンツ(槓子)。徹底解説。」について、あなたの「ココが知りたい。」「こんな話もあるよ!」をコメント欄にて、ぜひお知らせください。

最後まで読んでいただき有難うございました!

一覧カテゴリー
アガリ(和了)役まとめ
麻雀用語集まとめ
Mリーグルールまとめ
ヨミ(読み)まとめ
パイ(牌)効率まとめ
3分でおぼえるマージャン(麻雀)ルール

\ 楽しい記事がいっぱい! /

よろしければシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次