【雀魂】4人麻雀。東風戦のみで「雀豪」になった話。

この記事を読むと
  • 実はヘボい「麻雀ポータル編集部」が「雀魂」で「雀豪」になれるなら、自分はもっと上にいける!」と自身がつきます!
  • 東風戦のメリット。デメリット。がわかります。
  • 「雀魂」」をやってみたくなります!!
著:千羽黒乃
¥1,188 (2023/12/04 19:35時点 | Amazon調べ)
目次

「雀魂」。「雀豪」。

2023年10月17日に、「雀魂」で「雀豪」に昇段しました!

認定書をもらえて嬉しいです!

ランクは初心★1からスタートして、

認定段位ランク銅の間銀の間金の間玉の間王座の間
初心初心★1
初心★2
初心★3
雀士雀士★1
雀士★2
雀士★3
雀傑雀傑★1
雀傑★2
雀傑★3
雀豪雀豪★1←ココ
雀豪★2
雀豪★3
雀聖雀聖★1
雀聖★2
雀聖★3
魂天魂天★1
魂天★2
魂天★3

という順序になっており、今回この中の雀豪★1に昇段しました。

雀豪までのスタッツ。

雀豪になるまでに457局。特に早くも遅くもなく。放銃率はかなり高いです。東風戦で飛ぶのは逆に難しいので飛び率2.19 %はひどい数字・・・かもしれません。

全体的に大したスタッツではないかもしれませんが、途中から「あれ?雀魂って四位とらなければいいゲームじゃないか!!!」と気付き、それに気づいてから四位率は3%くらい下がりました。その点は良かったかと思います。

半荘ですと、移動中に打ってい場合。半荘中に駅についたりしますし、休憩中に「打つか!」と思って打っていても人に呼ばれたり・・・。個人的に落ち着いて打てる自信がまったくなかったので、いまのところは東風戦のみを打っています。

アガリ役

改めて見ると、ツモ(門前清自摸和)が少ないですね。ヤクハイ(役牌)の差があまりないのは良い傾向な気がします。

東風戦457局打って、ダブルリーチ(立直)が1回・・・。そんなものなのでしょうか??皆様のスタッツも教えていただけると嬉しいです!

ドラ、赤ドラ、裏ドラのバランスは悪くない気がしております。

1回だけヤクマン(役満)をあがりました。スーアンコウ(四暗刻)です。

役満エフェクト

うん。なんかカッコいいですね!

もっともっとエフェクトを見たかったです。「麻雀あるある」ですが、テンパイ(聴牌)はもっとあったんですよ?・・・これ以外アガれなかったですけど・・・。

ローカル役

ローカル役。・・・よくわからないですが(←)、なにも和了れてないです。

東風戦のメリット。デメリット。

個人的に東風戦を457局やってきて思ったメリット。デメリット。は以下の通りです。

東風戦のメリット。

  • 短い時間で終わるので、細切れ時間でできる!
  • 勝負が間延びすることが少ない

東風戦のデメリット。

  • 一回もアガリ(和了)なく終わることも多い
  • それどころか一回もテンパイ(聴牌)なく終わることも多い
  • AI解析が対応していない場合がある

Mリーグも半荘。東南戦ですから、半荘もどこかでやっていきたいとは思っています!

まとめ

著:千羽黒乃
¥1,188 (2023/12/04 19:35時点 | Amazon調べ)

今後も「【雀魂】4人麻雀。東風戦のみで「雀豪」になった話。」について、追記していきます。「【雀魂】4人麻雀。東風戦のみで「雀豪」になった話。」について、あなたの「ココが知りたい。」「こんな話もあるよ!」をコメント欄にて、ぜひお知らせください。

最後まで読んでいただき有難うございました!

\ 楽しい記事がいっぱい! /

よろしければシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次