この記事を読むと
- 雀魂の「友人戦」についてまとめてわかります!
- VTuberの配信、イベントももう怖くありません!
- 雀魂がもっと楽しくなります!!!
「友人戦」参加の3ステップ。
ルーム参加をタップする

ゲーム起動後の画面で「友人戦」をタップします。

さらに「ルーム参加」をタップします。
ルーム番号をいれる

友人から教えてもらったルーム番号を入力します。

入力がおわったら「確認」をタップします。
準備をタップ!

「準備」をタップします。

じぶんの雀士キャラクターに「準備」がついているのが確認できたら、待機です。全員そろうまでお茶をのみましょう。

友人戦、開始です!!!
「友人戦」開始の4ステップ。
ルーム作成をタップする

ゲーム起動後の画面で「友人戦」をタップします。

さらに「ルーム作成」をタップします。
作成するルームの設定をする

作成するルームの設定をしたら、「作成」をタップします。
ルーム番号をつたえる

でてきた画面上部になる5ケタの数字(上の画像では62995)を友人に教えます。

友人がはいってきてくれました。全員そろうまで少し待ちましょう。
開始!

友人が集まったら開始をタップします!
友人がたりない場合には画面右側にある「CPU追加」をタップすれば、CPUを入れた友人戦ができます。
※ 部屋番号が変わってしまったのはスクショを撮っている間にタイムアウト起こしてしまったからです。きにしないでください。ごめんなさい。

友人戦、開始です!!!
まとめ
今後も「【雀魂】「友人戦」ってどうやるんだい?うむ。ワイに任せろ!【VTuber】【イベント】」について、追記していきます。「【雀魂】「友人戦」ってどうやるんだい?うむ。ワイに任せろ!【VTuber】【イベント】」について、あなたの「ココが知りたい。」「こんな話もあるよ!」をコメント欄にて、ぜひお知らせください。
最後まで読んでいただき有難うございました!
\ 楽しい記事がいっぱい! /