- いまのあなたの雀魂の強み。弱点。を「麻雀 AI」を使って分析する方法についてバッチリわかります!
- 成績が伸び悩んでいる方に最高の記事になっています!
- 雀魂が今まで以上に楽しくなります!!
「雀魂」の牌譜をAIにかけるメリット
「雀魂」は、運と実力が絶妙に絡み合う奥深いゲーム。その魅力に夢中になっている人も多いのではないでしょうか?でも、「最近なんだか成績が伸び悩んでいる」「自分の打ち方、これで本当に合ってるのかな…?」と感じることはありませんか?
そんなあなたにおすすめしたいのが、「雀魂」の牌譜をAIにかけて解析することです!
AI解析は、ただの牌譜レビューではありません。あなたの打ち筋を客観的に分析し、どの局面でどう判断すべきだったのかを具体的に教えてくれる頼れる存在。
まるでプロのコーチがあなたの麻雀を指導してくれるような感覚です。
- 自身の打ち筋の可視化
AIが牌譜を解析することで、どのような選択をしやすいか、自分の打ち筋や癖を客観的に把握できます。 - 最適解との比較
各局面でのAIの判断と自分の選択を比較することで、効率的な打ち方や改善点を具体的に知ることができます。 - ミスの原因分析
フリコミや不要なリスクを負った場面を指摘してくれるため、ミスの原因を突き止めて改善が可能です。 - 牌効率の向上
不要牌の切り方や効率的な手作りの方法を学ぶことで、手牌進行がよりスムーズになります。 - リスク管理を学べる
ベタオリすべき場面や、押すべき場面を明確にしてくれるので、点数状況や局面に応じたリスク管理能力が鍛えられます。 - 牌譜の見直しが効率化される
AI解析によって重要な局面がハイライトされるため、時間をかけずに要点を確認できます。 - 上級者の打ち方を学べる
AIの判断は、プロレベルや上級者の選択に近いことが多く、強いプレイヤーの考え方を間接的に学ぶことができます。 - 成長の記録として使える
AI解析結果を定期的に見返すことで、自分の成長具合や課題を継続的に確認できます。
この記事では、AI解析のやりかた。AI解析を活用することで得られるメリットをたっぷりとお伝えします。実力を伸ばしたい方、スキルアップを目指す方は、ぜひ読み進めてください!
「雀魂」の牌譜をAIにかけるメリット
採点してもらう牌譜を決める
まずは「雀魂」のホーム画面から「牌譜」をタップします。

AIに採点してもらう「牌譜」を選び、下画像にある、「シェアアイコン」をタップします。

出てきた「牌譜URL」の「コピー」をタップします。

Mahjong AI Utilities をひらく
Mahjong AI Utilitiesは牌譜をAIが採点してくれるサイトです!以下からアクセスできます。
Mahjong AI Utilities に必要な情報をいれる
牌譜入力
「牌譜シェア」にて「コピー」したURLをはりつけます。

※ 上の画像はパソコンでMahjong AI Utilities にアクセスしたときの画面になります。
対象プレイヤー
そのまま「自動」で大丈夫です

使用するAI
東風戦で打った牌譜の場合には akochan に変更しましょう。半荘で打った牌譜の場合には Mortal のままで大丈夫です。

Mortal ネットワーク
このゲームで何を大事にするのか。トップ取りなのかラス回避なのか。といったものを選ぶ項目です。
「雀魂」の段位戦はラスを回避するゲームですので(重要)。ラス回避タイプを選択しましょう!

UI

そのまま KillerDucky(beta)で大丈夫です
言語

日本語で。
私は人間です

「私は人間です」にチェックをいれます
送信

最後に「送信」をクリックします
結果を確認する

数分待つと結果が出てきます。AIとの打牌の差を教えてくれます!これであなたの雀力アップも間違えなしです!最後におすすめチェックポイントを2つ見ていきましょう!
レーティング値
どのくらい mortal の推奨打牌に近いかを表した数値になります。
上記画面の「About」をクリックし

出てきたサブウィンドウの「Rating」をご確認ください。

南風乃てつんさんがX(旧Twitter)上にあげてくださっている表が大変参考になります。
おおまかに言えば、
- 雀豪定着:平均 Rating 値 80
- 雀聖到達:平均 Rating 値 83
- 雀聖定着:平均 Rating 値 84
- 魂天到達:平均 Rating 値 86
- 魂天定着:平均 Rating 値 88
といった感じになるかと思います。
Mortal 推奨打牌
Mortal の推奨打牌を一打ごとに教えてくれます。
画面下のところに Cut とありますね!

実際の手牌のなかでどれを切るべきなのか。深緑のゲージがいちばん出ているものが Mortal イチオシの打牌。少し短いものが Mortal が「まあいいんじゃない?」という打牌になります。

なお実際のプレイヤーの打牌はうすい緑のゲージであらわされています。

あまり使わないかもしれませんが、画面下のぶぶんに Mortal 推奨打牌から次善・3番目推奨…といった打牌候補が順に並んで表示されいます。なおスマホではこの部分は閲覧できません。

まとめ
今後も「【図解】世界一わかりやすい。麻雀AIの使い方。」について、追記していきます。「【図解】世界一わかりやすい。麻雀AIの使い方。」について、あなたの「ココが知りたい。」「こんな話もあるよ!」をコメント欄にて、ぜひお知らせください。
最後まで読んでいただき有難うございました!
\ 楽しい記事がいっぱい! /