- スーパイ(数牌)・キーパイ(牌)。それぞれの意味と牌効率。強さについてバッチリわかります!
- 対局デビューもバッチリです!
- Mリーグを観るのも今まで以上に楽しくなります!!
さきに結論。
スーパイ(数牌)の中での使用頻度ランキング
1位:3,7
2位:4,6
3位:5
4位:2,8
5位:1,9
の順に使用頻度が高くなっています。
キーパイ(牌)
スーパイ(数牌)の中でもっとも使用頻度の高い3と7のことを「キーパイ(牌)」いいます。
続けて理由についてくわしく見ていきましょう!
シュンツ(順子)の整理
スーパイ(数牌)もジハイ(字牌)と同じく、4枚ないし3枚同じ種類を集める必要があるカンツ(槓子)・コーツ(刻子)は1〜9までで作りやすさはかわりませんが、シュンツ(順子)の作りやすさが変わってきます。
シュンツ(順子)の7パターン
シュンツ(順子)にはマンズ(萬子)、ピンズ(筒子)、ソーズ(索子)それぞれに7パターンずつあります。
マンズ(萬子)ですと以下のとおりです。
さて、この中にそれぞれのスーパイ(数牌)が登場する回数は
:1回
:2回
:3回
:3回
:3回
:3回
:3回
:2回
:1回
となっています。「ん?じゃあ3〜7はぜんぶ同じなのでは?」と思われた方もいらっしゃると思いますが、もう少しおつきあいください!
リャンメン(両面)の3パターン
3をつかったリャンメン(両面)
まず3をつかったリャンメン(両面)。
:1回
:3回
:2回
:3回
となっています。登場回数の少ないとを待ちに使えていることがわかりました。
※登場回数の考え方は7も同様です。
4をつかったリャンメン(両面)
つづけて4をつかったリャンメン(両面)。
:2回
:3回
:3回
:3回
となっています。登場回数の少ないを待ちに使えていることがわかりました。が・・・3をつかったリャンメン(両面)のときと比べて待ちが弱くなっていますね・・・。
※登場回数の考え方は6も同様です。
5をつかったリャンメン(両面)
最後に5をつかったリャンメン(両面)。
:3回
:3回
:3回
:3回
となっています。登場回数の少ないとを待ちにまったく使えていません。
それでもリャンメン(両面)を1つしかつくれない2,8(23,78のリャンメン(両面))や、1つもつくれない1、9よりは強い。ということにはなります。
以上をふまえてふたたび結論。にいきましょう!!!!
ふたたび結論。
スーパイ(数牌)の中での使用頻度ランキング
1位:3,7
2位:4,6
3位:5
4位:2,8
5位:1,9
の順に使用頻度が高くなっています。
キーパイ(牌)
スーパイ(数牌)の中でもっとも使用頻度の高い3と7のことを「キーパイ(牌)」いいます。
まとめ
今後も「世界一わかりやすい。スーパイ(数牌)。キーパイ(牌)。【強さ比較】」について、追記していきます。「世界一わかりやすい。スーパイ(数牌)。キーパイ(牌)。【強さ比較】」について、あなたの「ココが知りたい。」「こんな話もあるよ!」をコメント欄にて、ぜひお知らせください。
最後まで読んでいただき有難うございました!
\ 楽しい記事がいっぱい! /