【麻雀用語】世界一わかりやすい。「フォロー牌」徹底解説。

この記事を読むと
  • これがわかれば中級者!「フォロー牌」についてバッチリわかります!
  • 対局デビューもバッチリです!
  • Mリーグを観るのも今まで以上に楽しくなります!!
目次

さきに結論。

「フォロー牌」とは、ターツ(塔子)やトイツ(対子)にくっつくパイ(牌)です。いままではシュンツ(順子)コーツ(刻子)しか作れる可能性がなかったブロックに、シュンツ(順子)コーツ(刻子)両方を作れる様に可能性をひろげてくれるパイ(牌)。これが「フォロー牌」です。

続けてくわしく見ていきましょう!

「フォロー牌」の具体的な例

例1:「ペンチャン(辺張)」にくっついたフォロー牌

「テハイ(手牌)」

1ピン2ピン6ピン7ピン8ピン5ワン6ワン8ワン4ソー5ソー6ソー7ソー9ピン9ピン

「ツモ(自摸)」
1ピン

1ピン2ピンのブロックが1ピン1ピン2ピンというブロックになりました。

ここから、1ピンをツモ(自摸)れば1ピン1ピン1ピン2ピン1ピン1ピン1ピンコーツ(刻子)が完成しますし、

3ピンをツモ(自摸)れば1ピン1ピン2ピン3ピン1ピン2ピン3ピンシュンツ(順子)が完成します。

1ピン2ピンのブロックのままでは3ピンのみ。4枚の受け入れだったのが、1ピンのフォロー牌が加わり、1ピン1ピン2ピンとなるこことで1ピン2枚、3ピン4枚。合計で6枚を受け入れられる様にパワーアップしました!

例2:「リャンメン(両面)」にくっついたフォロー牌

「テハイ(手牌)」

1ピン2ピン6ピン7ピン8ピン4ワン5ワン4ソー5ソー6ソー7ソー9ピン9ピン

「ツモ(自摸)」
5ワン

4ワン5ワンのブロックが4ワン5ワン5ワンというブロックになりました。

ここから、5ワンをツモ(自摸)れば4ワン5ワン5ワン5ワン5ワン5ワン5ワンコーツ(刻子)が完成しますし、

3ワンをツモ(自摸)れば3ワン4ワン5ワン5ワン3ワン4ワン5ワンシュンツ(順子)が完成します。

また6ワンをツモ(自摸)れば4ワン5ワン5ワン6ワン4ワン5ワン6ワンシュンツ(順子)が完成します。

4ワン5ワンのブロックのままでは3ワン4枚、6ワン4枚。8枚の受け入れだったのが、5ワンのフォロー牌が加わり、4ワン5ワン5ワンとなるこことで3ワン4枚、5ワン2枚、6ワン4枚。合計で10枚を受け入れられる様にパワーアップしました!

効果的な「フォロー牌」

フォロー牌は、愚形ターツ(塔子)にいるときにさらに輝きます。

例1:「ペンチャン(辺張)」にくっついたフォロー牌では、4枚の受け入れだったのがフォロー牌によって6枚の受け入れになりました。

例2:「リャンメン(両面)」にくっついたフォロー牌では、8枚の受け入れだったのが10枚の受け入れになりました。

例1:では受け入れが1.5倍。例2:では受けいれが1.25倍。1.5倍になるほうがフォロー牌は効果的といえます。

また、ペンチャン(辺張)カンチャン(嵌張)の比較では、ペンチャン(辺張)のほうがさらに愚形ですので(1手でリャンメン(両面)にならない。リャンメン(両面)ならば、フォロー牌の効果は1.25倍。)

フォロー牌が効果的となるターツ(塔子)の順序は

  1. ペンチャン(辺張)
  2. カンチャン(嵌張)
  3. リャンメン(両面)

となります。

まとめ

今後も「【麻雀用語】世界一わかりやすい。「フォロー牌」徹底解説。」について、追記していきます。「【麻雀用語】世界一わかりやすい。「フォロー牌」徹底解説。」について、あなたの「ココが知りたい。」「こんな話もあるよ!」をコメント欄にて、ぜひお知らせください。

最後まで読んでいただき有難うございました!

一覧カテゴリー
アガリ(和了)役まとめ
麻雀用語集まとめ
Mリーグルールまとめ
ヨミ(読み)まとめ
パイ(牌)効率まとめ
3分でおぼえるマージャン(麻雀)ルール

\ 楽しい記事がいっぱい! /

よろしければシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次